| かべ新聞のタイトル | 
            一志町内の自然(池、川の周辺の生物)を知る '04新聞 (PDF形式 1024KB) | 
          
          
            | 活動のテーマ | 
            一志中自然科学部の生物調査と大井キッズクラブ合同観察報告 | 
          
          
            | クラブの人数 | 
            18人 | 
          
          
            | クラブの種類 | 
            学校のクラブ | 
          
          
            | クラブの所在地 | 
            一志郡一志町 | 
          
          
            | クラブのたん生日 | 
            平成11年4月 | 
          
          
            | 活動内容 | 
            
              - 土、日曜日を中心に野外観察を行っています。(昆虫、水生生物)
              
 - 鳥羽の答志島、神島に行って、アサギマダラの蝶のわたり調査に出かけています。
              
 - 平日はパソコン室でパソコンを使用して、インターネットで生物のことについて調べたり、ワープロを使った文章作成を行っています。
            
  
             | 
          
          
            | アピールしたいこと | 
            
            
              - 一志町の豊かな自然を全国にアピールしたいです。
              
 - 今年は、地区の小学生と交流を行い、地域との結びつきを蜜に、より多くの人に自然のおもしろさを知ってもらいたい。
            
  
             | 
          
          
            こどもたちからの 
            メッセージ | 
            
              - 一志の水生生物について詳しくかいています。
              
 - 貴重なムカシヤンマもとれたので、見てください。
              
 - ぼくたちの研究結果を見てください。
              
 - 2004年度のつかまえた生物などをのせています。
              
 - コンクリートの用水路でもたくさんの生物がとれました。
              
 - 一志町内でたくさんの生物がとれました。
            
  
             | 
          
         
            サポーターからの 
            メッセージ | 
            今は2年生が中心のクラブで、全員が野外に出ての自然観察が好きなメンバーです。今年度も、もっと自然を知るためにも野外活動をしていきたいと思います。また、植林されているスギ・ヒノキ林が枯れてきている状況が気がかりでもあります。そして、周辺にはゴルフ場が多いこともあり、水質が気になるところもあります。 
             |