かべ新聞のタイトル |
エコ社会新聞(PDF形式 450KB) |
活動のテーマ |
「エコ」について4A 38人で調べて発表する |
クラブの人数 |
38人 |
クラブの種類 |
学校のクラス |
クラブの所在地 |
三重県員弁郡東員町 |
クラブのたん生日 |
平成20年10月16日 |
活動内容 |
4月から、パッカー車で自分たちのゴミの分別の仕方や、気を付ける事を見学させて頂き、その後の行方を、リサイクルの森で学びました。ゴミを減らしたり、再利用したい気持ちを持ち、3Rを心がけるよう、学校でできる事を考え、学級のポスターを廊下にはって呼びかけています。夏には、工作や研究をする子も出てきました。3学期には学んだことを全校集会で呼びかけていきます。 |
アピールしたいこと |
6つのグループに分かれて、“リサイクルの方法”、“ゴミの量や種類”、“いなべ市農業公園”、“上水場と下水場”、“牛乳パックからのはがき”、“水質チェック”の項目をまとめました。棒グラフや円グラフ、折れ線グラフなど、データをのせて、そこから分かりやすく伝わる様、色分けもしました。それぞれが普段行っているエコに関する一行コーナーもあります。是非見てください。 |
こどもたちからの
メッセージ |
4年生は、4月からこれらの所に見学しに行きました。パッカー車見学・リサイクルの森・上水場・かんきょう情報センター・いなべ市農業公園です。上水場では水がきれいになる仕組みが分かりました。かんきょう情報センターといなべ市農業公園では、よせ植えと水質チェックをさせていただきました。これらをまとめて思ったことは、人が使った水はきたなく、人が飲んだりする水はきれいだっということが分かりました。これからは、かんきょうにやさしくしていきたい。 |
サポーターからの
メッセージ |
これまで学んできた資料、教科書、メモを頼りに文章を要約したり、番号をつけたり、グラフにしたり・・・と一生懸命に働いていました。目立たせたい文字の太さ、色分け、ふり仮名など、読み手も意識して書きました。クイズ形式で呼びかけたり、実際の紙すき後の再生紙を貼ったり、生活の中での普段の環境に対して心がけている1行など、自分たちなりに興味を持ってもらえるような工夫を凝らしていました。伝えたい事の中から、何かを選び出すのか考え、まとめる力も1学期に比べてついてきているなと嬉しく思います。他のクラブに比べたら、まだまだかもしれませんが、こうして新聞にしてまとめる機会があった事は、もう1度復習にもなるので、子ども達にとっても私にとっても勉強になりました。 |