| かべ新聞のタイトル | 
            炭焼おもしろ体験(PDF形式 702KB) | 
          
          
            | 活動のテーマ | 
            生物多様性って? | 
          
          
            | クラブの人数 | 
            95人 | 
          
          
            | クラブの種類 | 
            イオンチアーズクラブ | 
          
          
            | クラブの所在地 | 
            三重県鈴鹿市 | 
          
          
            | クラブのたん生日 | 
            平成10年4月 | 
          
          
            | 活動内容 | 
            ショッピングセンター(当店)に通える範囲の小1〜中3まで誰でも自由に参加出来るチームです。一年を通じて、環境を守る大切さを、体験することを通じて学んでいます。学年も入りまじっているので、たて割り学習も自然に身についています。 | 
          
          
            | アピールしたいこと | 
            地域の方々のご協力で学習が出来たこと。
小学生1年〜中学2年生までが一致協力してかべ新聞を作り上げたこと。
体験することで、より環境を守ることの大切さがわかったこと。 | 
          
          
            こどもたちからの 
            メッセージ | 
            炭焼き体験から帰って、かべ新聞をまとめました。朴先生から教わった「みんな仲良し」の「みんな」って何だろう?…木・草・植物・人間・けもの・動物・友達…「みんな」っていろんな「みんな」があるんだね。それだけかな?生きている物すべてが「みんな」 命ある物だけが、「みんな」かな?生きていくには大切な物がある。光も水も必要。それは人間にも必要。「みんな」って大地につながるすべてかな?それは、地球上のすべての生物のことだよ。人間・植物・太陽・自然いろんな物が助け合ってこの世界がなりたつんだ。…わかった?ぼくたちみんなが仲良しなんだ。 | 
          
          
            サポーターからの 
            メッセージ | 
            ボランティア団体の鈴鹿木こり塾さまのご協力にて、実行しました。エコクラブ会員は45名参加です。「植物」について学ぶことと生物多様性についての学習も入れながらの行事となりました。このかべ新聞は、学習体験を行った当日に、子供達が描いたものです。1と2と生物多様性についての3つのかべ新聞の中の1つです。地域の皆さまから教わった「ほかほか」の伝承がそのまま紙面に表わしていると思っています。 |