チャレンジごころ みんなでつくった壁新聞
平成22年度 イオン鈴鹿ベルシティ チアーズクラブ 
かべ新聞のタイトル 田植えと田んぼの動物新聞 No2(PDF形式 772KB)
活動のテーマ 生物多様性について学んだこと
クラブの人数 90人
クラブの種類 イオンチアーズクラブ
クラブの所在地 三重県鈴鹿市
クラブのたん生日 平成10年度4月1日
活動内容 環境を守ることの大切さを体験することを通じて学んでいます。クリーン活動、植樹、エコクッキング、田植え、炭焼き体験、市町村の河川の水質調査など年間で約15回位実施しています。
アピールしたいこと チームの人数は90名ですがこの壁新聞は、体験した直後の9月に作成。「みんなの意見が入っている!」…約50名のメンバーの字、イラストを通じてみんなの意見、思いがびっしり詰まっています。現場で体験したことをノートに各自が画いて、そのノートを元にこの新聞は出来上りました。
こどもたちからの
メッセージ
わたしたちのふこうきさいばいでは、草ぬきを2度しました。雑草は稲のえいようをとってしまい、成長のじゃまをします。なので、雑草をぬくと、稲が生き生きします。米作りでは、田んぼの中の生き物(かえる・おたまじゃくし・アメンボなど)も協力してくれます。稲を食べようとする害虫を食べてくれます。その後、大きく成長した稲をかります。稲はむすんで中ぼしをし、お米をキレイにしました。稲かりをした後、根っこはそのまま残し、生き物のエサになります。それが、ふこうきさいばいです。このメッセージを読んだ人に田んぼと同時に、生き物も大切にしてほしいと思います。
サポーターからの
メッセージ
「生物多様性」についてみんなが楽しく体験し、学ぶことをテーマにしました。生き物は、みんなつながっている。どんな生き物、動物、植物も大切な生き物です。みんながささえ合い、つながっているから私達人間は生きています。米作り(不耕起栽培)を体験することで、人間は色んな動物達、植物の恵み、自然の力を受けて生きていることを学習しました。年間を通して企画し、実施しました。田植え、草ぬき、稲刈り、いずれも体験し、学び、遊びのリサイクルとして押し花アート(稲穂)作りも学習しました。No1〜No3のシリーズとして壁新聞作りを約50名でしました。(小1年生〜中3年生まで)全員一致団結したチームワーク力を見て頂ければうれしいです。

もどる

 
このページについてのご意見・ご質問は三重県環境学習情報センターへおねがいします。
TEL:059−329−2000  FAX:059−329−2909  メール:info@eco-mie.com
三重県のこどもエコクラブ 環境学習の部屋へ 三重県のこどもエコクラブのトップへ