令和5年度主催講座

三重県環境学習情報センター

令和5年度主催講座

●環境学習地域リーダー養成講座

環境学習地域リーダー養成講座とは、家庭や地域、学校、職場などで、リーダーとして環境学習を進めていただく方を養成する講座です。

開催日 講座名 会場
5月20日(土)
13:45~16:30 募集終了
「環境基礎講座2023」
第1回 「地球温暖化・気候危機」
・「脱炭素社会の実現に向けた三重県の地球温暖化対策」
・「世界気候エネルギー首長誓約の挑戦」
サン・ワーク津
6月10日(土)
13:45~16:30 募集終了
「環境基礎講座2023」
第2回 「四日市公害判決50年を経て」
・「公害の歴史・教訓を未来へ引き継ぐ~四日市学~」
・「四日市公害に対する取り組み」
サン・ワーク津
6月24日(土)
13:45~16:30募集終了
「環境基礎講座2023」
第3回 「廃棄物・資源循環」
・「三重県の廃棄物問題と資源循環」
・「リサイクルの現場から~資源循環型社会に向けて~」
サン・ワーク津
7月1日(土)
13:45~16:30 募集終了
「環境基礎講座2023」
第4回 「森林・林業」
・「森林の多様なはたらきと林業の課題」
・「林業と地産地消の家づくり」
サン・ワーク津
7月29日(土)
14:00~16:30 募集終了
「環境基礎講座2023」
特別編 「SDGs」
・「カードゲーム『2030 SDGs』~2030年までの道のりを体験しよう~」
三重県総合文化センター
10月7日(土)
9:30~11:30 募集終了
「環境基礎講座2023 番外編~フィールドツアー~」
 テーマ:「生物多様性」および「廃棄物・資源循環」
「白塚の浜の生態系保護の取り組み」「マイクロプラスチックの問題」についてのお話、白塚海岸での観察等、ストラップ作り。
志登茂川浄化センター・白塚海岸

1月21日(日) 募集終了

「ESD実践講座2023基礎編」
「『ESD for 2030』~SDGsを達成する学び~」

三重県総合文化センター

1~2月に3回開催募集終了

「ESD実践講座2023 応用編」
「ESDを実践する~参加・対話・協働、そして工夫~」
(応用編参加は原則として基礎編受講者とします。)

三重県総合文化センター
2月18日(日)~
全3回
募集終了

「みえ星空環境案内人養成講座」
星と人と環境の懸け橋になる指導者「みえ星空環境案内人」を養成します。また、この講座を通して、全国共通資格「星空案内人(星のソムリエ®)の取得も目指すことができます。

三重県環境学習情報センターほか

2月25日(日)
9:45~16:15 募集終了

「野鳥案内人講座(基礎・冬)」
野鳥の基礎知識のほか、安全への配慮、望遠鏡の使い方など、野鳥観察会のリーダーとして活動するための基礎的なことを学ぶ講座です。

津市の環境学習センターおよび自然観察の森

●環境学習地域リーダー養成 スキルアップ講座

主に環境学習地域リーダー養成講座を受講した方や地域で環境活動を行っている方を対象に、最新の情報やリーダーとしてのスキルを高めるための講座です。

開催日 講座名 会場
5月~9月
10:00~16:30 募集終了
「2023年度森林インストラクター資格試験合格支援講座」
(一社)全国森林レクリエーション協会認定の「森林インストラクター」資格取得のための受験対策講座です。全9回
申込先:三重森林インストラクター会
主に三重県環境学習情報センター
5月28日(日)
9:45~12:00 募集終了
「羊歯・歯朶・シダを楽しもう」
日本では古くから利用し、親しんできたシダ。身近なシダの生態や人とのかかわりを知ることで、自然観察の楽しみが増えるかもしれません。
津市 環境学習センター、及び野外(自然観察の森)
配信期間
7月22日(土)~
9月4日(月)
募集終了
「意外と知らない!ヤマビルの生態~ヤマビルってどんな生きもの?~」
これまでの研究からわかったヤマビルの生態などについて、子どもヤマビル研究会の子ども研究員が発表します。
●ヤマビルってどんな生きもの? ●かまれない対策、もしヒルにかまれたら? ●ヒル研の最新の研究発表
YouTube配信
配信期間
7月22日(土)~
9月4日(月)
募集終了
「子どもたちの探究心と行動力をどう引き出すか~子どもヤマビル研究会の活動を通して~」
子どもたちが主体となって研究する「子どもヤマビル研究会」。「ヒル研」の活動事例をもとに、コーディネーターの役割についてお話します。
●なぜ「ヤマビル」なのか? ●事実に基づいて考える力を身につける ●未来の科学者を育てたい など
YouTube配信
配信期間
8月10日(木)~
9月10日(日)
募集終了
「夏から秋の星座たちを楽しもう!」
天の川や夏の大三角。天の川あたりで双眼鏡や望遠鏡で見ることのできる星雲・星団から、神話の登場人物からたどるたくさんの星座やアンドロメダ銀河など秋に見られる星雲・星団を紹介します。
YouTube配信
9月9日(土)
9:45~11:40 募集終了
「気候変動を知るための17の扉」~本から読み解く気候変動~
宇宙、海、天気、歴史、防災など、様々な分野の本を紹介しながら、気候変動の実像に迫ります!
三重県総合文化センター
10月1日(日)
13:45~16:00 募集終了
「食品ロスを減らすには? ~地域に広がる・つながる活動~」
食品ロスの現状や課題、削減のために四日市大学食品ロス研究会が行ってきた取組などを紹介します。
サン・ワーク津
10月21日(土)
9:45~15:00 募集終了
生物多様性シリーズ「ため池の多面的機能と生物多様性 ~講話と片田ため池群フィールドワーク~」

「ため池の役割や課題と行政の取り組み」と「多面的機能における生物多様性」についての講話と、ため池と周辺環境のフィールドワークを行います。

津市 環境学習センター 及び野外(津市片田ため池群)
配信期間
11月3日(金・祝)~
11月30日(木) 募集終了
「羊歯・歯朶・シダを楽しもう」
シダ類に関する概要(種類、生育環境、生態、人とのかかわりなど)のほか、簡単な標本の作り方を紹介します。
※5月に津市で開催した対面講座が好評だったため、ほぼ同じ内容(野外観察を除く)を、45分程のYouTubeでの配信用に撮り直したものとなります。
YouTube配信
2月10日(土)
9:45~11:40 募集終了
「『きれいで豊かな海』ってどんな海?~○○○するのはアナタカモ~」

「きれいな海」と「豊かな海」は違います。バランスの取れた「きれいで豊かな海」の実現に向けた取組について分かりやすく紹介します。

三重県総合文化センター
2月24日(土)
9:45~11:40 募集終了
「世界遺産『熊野参詣道』~景観保全から文化と自然を考える~」

世界遺産「熊野参詣道」。その豊かな自然は、この地域を生活の場とする人たちに維持管理されてきました。「熊野参詣道」を通して、生活や文化はどうあるべきかを考えます。

三重県総合博物館
3月16日(土)
13:15~15:15 募集終了
「世界を旅するトンボ ~ウスバキトンボ全国マーキング調査~」

世界の熱帯に広く分布し、日本に長距離移動を行うウスバキトンボ。この謎に挑む研究者から、ウスバキトンボの調査方法や生態、自然環境との関わりを学びます。

三重県総合博物館
3月20日(水・祝)
13:40~16:30 募集終了
2023年度 SDGsミニフォーラム「みんなで話し合おう 自然エネルギーのこれから」

CO2を多く排出する化石燃料から、再生可能な自然エネルギーに転換することが課題となっています。いかに持続可能な自然エネルギー社会を創造するか、語り合います。

三重県総合文化センター
●環境講座

体験を通して、環境問題や自然環境に関心を持つきっかけをつくる講座です。どなたでもお気軽にご参加ください!

開催日 講座名 会場
原則、毎月第2土曜日
9:30~12:00
三重県民の森「自然観察会」
三重県民の森の遊歩道を歩いて、その時期に観られるいろいろなものを観察します。三重県民の森のホームページからお申し込みください。
三重県民の森
4月23日(日)
10:00~12:00 募集終了
環境工房「地産地消!三重県産の小麦粉を使ったうどん作り」
「地産地消」は私たち一人ひとりにできること。三重県産の小麦粉を使うことで地球温暖化の抑制やSDGs達成に、ちょっぴり関わってみませんか?
三重県環境学習情報センター
10月15日(日)
10:00~12:00 募集終了
「自然観察会」
津市リサイクルセンター内の自然観察の森を歩いて、どんぐりなどの木の実や秋の花、昆虫などを観察します。運が良ければ、旅するチョウ「アサギマダラ」が観られるかもしれません。問合せ・申込先:津市環境保全課(TEL059-229-3259)
自然観察の森 (津市リサイクルセンター内)
11月5日(日)
10:00~12:00 募集終了
「自然観察会~自然観察の森を探検しよう~」
津市リサイクルセンター内の自然観察の森で、秋の木の実や花、昆虫などを観察します。これから冬を迎える動植物が、どうやって冬を越そうとしているのかも、観察してみましょう。
自然観察の森 (津市リサイクルセンター内)
11月23日(木・祝)
9:30~11:15頃 募集終了
「身近な冬鳥を観察しよう」
博物館で簡単な説明を聞いた後、近くのため池を歩いて回り、水鳥を中心に観察します。問合せ・申込先:三重県総合博物館
三重県総合博物館とその周辺のため池
12月2日(土)
9:30~11:15頃 募集終了
「身近な冬鳥を観察しよう」
博物館で簡単な説明を聞いた後、近くのため池を歩いて回り、水鳥を中心に観察します。問合せ・申込先:三重県総合博物館
三重県総合博物館とその周辺のため池
3月2日(土)
9:30~11:15 頃募集終了
「身近な冬鳥を観察しよう」
博物館で簡単な説明を聞いた後、安濃川河口へ移動(各自の車)し、河口にいるカモ類やカワウ、カモメ類、サギ類などの水鳥を観察します。
三重県総合博物館と安濃川河口
3月3日(日)
10:00~12:00 募集終了
「野鳥観察会」
津市リサイクルセンターの自然観察の森を歩いて、野鳥を観察します。初心者向けです。希望者には双眼鏡も貸し出しますので、お気軽にお申し込みください。
自然観察の森(津市リサイクルセンター内)
●こども環境講座

小・中学生を対象とし、環境テーマの中から、さまざまな体験を通して楽しく学ぶ講座です。

開催日 講座名 会場
7月23日(日)
13:30~15:00 募集終了
夏休みこども環境講座①「自由研究に活用!水生生物調査の方法を学ぼう」
水生生物調査の方法をスライドや動画で学習し、実際の生物を観察しながら見分け方や、特徴を学びます。
対象:小学3年生~中学生
参加費:無料
三重県環境学習情報センター
8月1日(火)
13:30~15:00募集終了
夏休みこども環境講座②「わくわく省エネルギー教室~自転車をこいで電気をつくろう~」
自転車をこいで電気を作り、テレビや照明を付けます。手回し発電体験では、色々な照明を点灯させ消費電力の違いを体験します。 また、風力発電、水力発電、太陽光発電について、模型を使って学びます。
対象:小学3年生~中学生(保護者同伴可)
参加費:無料
三重県環境学習情報センター
8月5日(土)
10:00~11:30募集終了
夏休みこども環境講座③「貝がらと木の実のフォトフレーム作り」
さまざまな種類の貝がらや木の実を使ってフォトフレームに飾りをつけます。 山と海のつながりや、地球温暖化によって気候が変わることで海や山に何が起きるのかを学習し、私たちはどうすれば良いのかを考えます。
対象:小・中学生(小学生は保護者同伴)
参加費:500円
津市河芸公民館
8月6日(日)
13:30~15:30募集終了
夏休みこども環境講座④「風力発電工作~風で電気を作ろう~」
厚紙、モーター、LEDを組み合わせて、風力発電模型の工作をして自然エネルギーについて学びます。
対象:小学3年生~中学生(小学3、4年生は保護者同伴)
参加費:1000円
三重県環境学習情報センター
8月11日(金・祝)
10:00~12:00募集終了
夏休みこども環境講座⑤「紙すき体験講座 牛乳パックからハガキを作ろう!」
牛乳パックからハガキを作って、紙のリサイクルを体験しよう♪
対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:無料
三重県環境学習情報センター