スタッフブログ
2025.04.04
『こどもエコクラブ全国フェスティバル2025 ~大阪に集まれ!未来につなぐSDGsチャレンジャー~』が開催されました!
こどもエコクラブは幼児(3歳)~高校生までなら誰でも参加できる環境活動をしたい子どもたちのためのクラブです。こどもエコクラブでは1年のまとめとして、活動の様子をまとめた壁新聞の募集を行い、応募された壁新聞から、各都道府県の代表クラブが選ばれます。
代表となったクラブが、全国から集まり「こどもエコクラブ全国フェスティバル」が開催されました。
三重県からは「魚と子どもkidsクラブ」が選ばれ、代表メンバーが壁新聞の発表や、全国から集まった仲間と交流を行いました。
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・゚・:,。゚・
日時:日時:2025年3月23日(日) 10:00~15:30
会場:大阪アカデミア、大阪府咲洲庁舎
参加人数:465人
主催:公益財団法人日本環境協会(こどもエコクラブ全国事務局)
共催:大阪府
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・゚・:,。゚・
代表となったクラブが、全国から集まり「こどもエコクラブ全国フェスティバル」が開催されました。
三重県からは「魚と子どもkidsクラブ」が選ばれ、代表メンバーが壁新聞の発表や、全国から集まった仲間と交流を行いました。
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・゚・:,。゚・
日時:日時:2025年3月23日(日) 10:00~15:30
会場:大阪アカデミア、大阪府咲洲庁舎
参加人数:465人
主催:公益財団法人日本環境協会(こどもエコクラブ全国事務局)
共催:大阪府
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・゚・:,。゚・
今年の「こどもエコ全国フェスティバル」は、Expo2025の開催を間近に控えた大阪で行われました。
全国のクラブから応募された壁新聞の中で都道府県の代表が参加し、三重県からは「魚と子どもKidsクラブ」の代表メンバーが参加しました。
午前の部は大阪アカデミアでオープニングセレモニーとエコ活コンクールの表彰式です。
左からこどもエコクラブキャラクター「えこまる」、大阪府「もずやん」
EXPO2025公式キャラクター「ミャクミャク」
集合写真♪
午後の部の大阪府咲州庁舎へ「てくてくラリー」をしながら移動
大阪府咲洲庁舎では壁新聞を前に、活動の発表をして全国のクラブと交流しました。
魚と子どもkidsクラブはクラブリーダーの2人が発表しました。発表のあと、ほかのクラブからの質問にもしっかり答える姿はとても印象的でした!
全国から集まったクラブは6部屋に分かれ壁新聞の前で活動の発表をしました。持ち時間が4分という短い時間の中で各クラブとも、資料を見せたり、わかりやすく劇にしたりと工夫してプレゼンテーションしていましたよ。どのクラブからも、日頃がんばって活動している様子が伝わってきました。
他にも
クラブ活動フォトコンテストの投票
おおさかエコ活川柳・エコ標語 投票
企業・団体のブース見学
クロージングセレモニーの様子
全国にこんなにもたくさん仲間がいることを実感できたことは、これから活動を続けるにあたり、とても良い経験になったと思います。それぞれのクラブのみなさんが、今日のことを、自分たちのクラブのみんなや、家族や友達に伝えて欲しいと思います。これからも環境について学び行動することを続けて仲間とともに頑張ってくださいね。
【報告:坂崎】