三重県環境学習情報センター

2024年7月28日(日)ECOサマーデイを開催します!

クリックすると拡大します
↓↓↓
チラシはこちら 

【日時】728日(日)10001600
【会場】三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684-11
環境について楽しく学べる1日♪自由研究のヒントになる講座も開催します!

★事前申込の講座
 【対象】小・中学生
 
【申込締切】7月2日(火)

①小さなプラネタリウムの中で夏の星座をさがそう! 【参加無料】
 10:00~10:45/11:00~11:45

【募集人数】子どもと保護者合わせて15名(子どもだけ可)
【講師】星のソムリエ®(三重県環境学習情報センター 職員)
夏の星座や天の川についてプラネタリウムの中で解説します。
実際の星空で探す方法や、観察するコツも紹介します!

②みえの木の箸・スプーンづくり 【参加無料】
 10:00~10:45/11:00~11:45
【募集人数】各回子どもと保護者4組程度※1組4名まで
【講師】みえの木づかい進め隊(三重県森林・林業経営課)
三重県の木材を使用して、お箸やスプーンを手作りします。

③下水道ってなあに? 13:30~14:30
【募集人数】子どもと保護者6
【講師】三重県県土整備部下水道経営課職員
    公益財団法人三重県下水道公社職員
 水を汚す原因を知り下水道の仕組みを学んだ後、
 パックテストを使った実験を行います。
 顕微鏡を使用して、下水処理で活躍する微生物の観察もします!

④神戸高校のみんなと竹あかりを作ろう!【参加費300円】
 13:30~14:15/14:30~15:15
【募集人数】子どもと保護者6組
【講師】神戸高等学校2年生
古くから日本で親しまれてきた竹。身近な竹林について、高校生と一緒に学びます。
最近は、使われることが少なくなった竹を利用して、素敵なランタンを作ろう!

※講座会場には申込者以外の入室は出来ません(乳幼児や兄弟の入室不可)
※保護者同伴の講座に、お申し込みの場合は、参加される保護者の氏名もご記入ください

・・・・・・申込方法・・・・・・
Ⅰ、Ⅱのいずれかの方法でお申込みください

Ⅰ. 申込フォームで申し込む ※googleフォームを使用しています
①小さなプラネタリウムの中で夏の星座をさがそう!

②みえの木の箸・スプーンづくり 

③下水道ってなあに?

④神戸高校のみんなと竹あかりを作ろう!

Ⅱ. 郵便、Fax、Eメールのいずれかで申し込む
講座名(複数可)講座時間、氏名(講座参加者全員)、学年、郵便番号、住所、電話番号、Eメールアドレスを明記の上、郵便、FaxEメールのいずれかで、三重県環境学習情報センターへお申し込みください。
申込書(ワード) 

※申し込みから3日以内に受付確認の連絡がない場合は、お手数ですが、お問い合わせください。
※連絡いただいた個人情報は適切に管理し、三重県環境学習情報センターからの連絡のみ使用いたします。

記事一覧に戻る