スタッフブログ
2022.08.31
夏休みこども環境講座「白塚海岸散策とマイクロプラスチックでストラップ作り」を実施しました。
***************************
日時:2022年7月26日(火)9:00~11:00
場所:白塚海岸、志登茂川浄化センター3F会議室
参加人数:17人
担当:環境学習推進員 木村、坂崎
***************************
少しお天気が心配でしたが、暑すぎるくらいの快晴になりました!
あいさつの後は、海岸散策について色々な注意などを聞きました。

白塚海岸へ出発!!!


海岸では白塚海岸に生息する希少生物のお話を聞いたり


皆でマイクロプラスチックを採取しました。
たくさんある・・・
お部屋に入って、水分補給の後は工作の時間です♪
ステキ!
工作に使うにはキレイなマイクロプラスチックですが、海の環境にとっては大きな問題です。
プラスチックの製品は便利なところも多いですが、日常生活の中で「使いすぎてはいないか?」と
考えてみることも大切です。
この講座で、生活の中のプラスチック「これは必要なのかな?」と振り返ってみるきっかけに
なればいいなと思います。
《報告:坂崎》