三重県環境学習情報センター

スタッフブログ

2025.02.04

四日市市桜地区で野鳥観察会を行いました

 毎年この時期に開催されている四日市市桜地区の野鳥観察会。今年も予定通り開催されました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 主催 : 桜地区社会福祉協議会 文化部

 日時 : 2025(R.7)126日(日) 9:3012:00

 場所 : 矢合川、および桜地区市民センター(四日市市)

 講師 : 川瀬裕之氏(日本野鳥の会三重)、木村京子(三重県環境学習情報センター)

 参加人数 : 34

 担当 : 環境学習推進員 木村

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 最初に双眼鏡の使い方を説明し、練習した後、矢合川沿いに歩いて野鳥を探しました。この冬はなぜか野鳥が少なく、初めはなかなか野鳥が現れませんでしたが、最後の方でアオサギやカイツブリ、セグロセクレイ、ハクセキレイなどをしっかり観察できました。飛んでいる姿でしたが、カワセミも観ることができました。

 

 

 市民センターに戻ってきてからは室内に入り、地元の方が桜地区で撮影された写真を見せながら解説してくださいました。

 参加された皆さんは、自分たちの地域の野鳥についてより理解を深められたことと思います。
 
 

【報告】 木村

記事一覧に戻る